【PR】当サイトは広告プロモーションが含まれています

離乳食 離乳食初期(5.6ヶ月頃)

離乳食のじゃがいもは初期からOK!冷凍法とレンジで簡単中期・後期レシピ

離乳食じゃがいも

今日の食材は「じゃがいも」です。

じゃがいもはでんぷんが多いのですり下ろして料理に入れるとトロトロになって食べやすいですし、根菜ということで裏ごししやすいのもお母さんとしては大きなポイント!

もも姉
じゃがいもって常備してるから、離乳食のレパートリーはいくつあっても助かる♪
たくさん作って保存したいけど、冷凍保存には向いてるのかな?
もも友人

 

そこで今日は、離乳食でじゃがいもを使う時に気になるポイント、ももが実際に作った離乳食のレシピなどをご紹介します。

 

 
当サイトで一番売れている食材宅配! オイシックスで、裏ごし野菜はもちろん大人のミールキットも♪

\初回1,980円でお試し!詳細は画像をタップ♪/

食材宅配 参考オイシックスは新鮮で離乳食にすぐに使える冷凍食材満載☆口コミ評判紹介

じゃがいもを与えるのはいつから?

じゃがいもは、離乳食初期から食べさせてあげられる食材

炭水化物、ビタミンC、カリウム、食物繊維と言った栄養も豊富なんです。

ビタミン類としてはもちろん、離乳食初期(5、6ヶ月)は炭水化物として食べさせてもOKと、使い勝手も良く便利!

 初期中期後期完了期
じゃがいも ○ ○ ○ ○

※じゃがいもは国が定めているアレルギー品目に該当しませんが、まれにアレルギーが出る可能性があります。

赤ちゃんの様子を見ながらゆっくり食べさせてあげましょう。

 

参考【離乳食初期・中期・後期・完了期】食べていいもの悪いもの食材早見表(アレルギー表示有)

 

離乳食に使うじゃがいもの選び方

じゃがいもを離乳食に使う時の選び方としては、

・芽が出ていたり緑色になっていないかをチェック

⇒じゃがいもの芽や緑色の皮の部分には、食中毒につながるソラニンという毒が含まれてるので特に注意が必要

・しわがよってしぼんだ様になっていたり、傷がたくさんついているものも避ける

 

じゃがいものの種類で言うと、メークイン、男爵をよくスーパーで見かけますよね。

どちらも離乳食に使えますが、潰して使うならホクホク食感で煮崩れしやすい男爵、すりおろすならメークインでも男爵でもおすすめですよ。

 

離乳食 時期別の大きさ

離乳食じゃがいも

じゃがいもを離乳食で食べさせてあげるときのサイズの目安は以下の通り。

・初期(5、6カ月)・・・すりおろしたり、裏ごししたペースト状

・中期(7、8カ月)・・・荒くすり潰したマッシュ状~2、3mm程度の細かい角切り

・後期(9~11カ月)・・・4mm程度の角切り~手づかみ

 

管理人もも
赤ちゃんの様子を見ながら、目安の大きさを参考に慣らしてあげて。

1回に食べさせるじゃがいもの量

じゃがいもを始めて食べさせてあげる時も小さじ1からスタートします。

時期別の1回に食べさせる量の目安は、下記の表の通り。

ビタミンの量を参考にしてみて下さいね。(初期の頃は炭水化物として考えてもOKです)

炭水化物タンパク質ビタミン
初期30~40g豆腐10~15g
白身魚5g
10g
中期50~80g豆腐30~40g
肉・魚10~15g
乳製品50~70g
卵黄1個~全卵1/3個
20~30g
後期90g豆腐45g
肉・魚15g
乳製品80g
全卵1/2個
30~40g
完了90g豆腐50~55g
肉・魚15~20g
乳製品100g
全卵1/2個~2/3個
40~50g

 

 

離乳食のじゃがいも調理法

じゃがいもを離乳食で調理するときは、お鍋で煮た後に潰すのも良いですし、電子レンジでチン♪もお手軽。

その前の下ごしらえでのポイントは、

管理人もも

・じゃがいもの芽、緑色になっている皮部分は必ず取り除こう!!

・アクが強いので水にさらそう!

大人のじゃがいも料理の時でもそうですが、赤ちゃんに食べさせる時は少し厚めに皮をむいて調理すると安心ですね。

続いて、鍋での調理法と簡単なレンジでの調理法をご紹介していきます。

 

鍋での調理法

①じゃがいもは厚めに皮をむいて水にさらす

②鍋に①のじゃがいもと、じゃがいもがかぶる位の水を入れて茹でる

③②のじゃがいもがやわらかくなったらザルに上げ、熱いうちに裏ごしする

 


電子レンジでの調理法

電子レンジ

①じゃがいもは厚めに皮をむいて水にさらす

②耐熱容器に切ったじゃがいもを入れる

③小さじ2杯程度の水を入れふんわりとラップをする

④500Wの電子レンジで1分程度加熱する
※電子レンジによって違うので竹串や楊枝で確認してください。

⑤熱いうちに裏ごしをする

 

離乳食に使うじゃがいもは冷凍OK!

もも姉
毎回少量のじゃがいもを茹でて潰しての調理は大変。まとめて冷凍ってできるのかな?
生のまま冷凍するとじゃがいもって食感も悪くなるし、おいしくなくなっちゃうよね。
もも友人
管理人もも
いったん加熱して裏ごしかマッシュしてから、冷凍保存するのがおすすめ。

 

じゃがいもは冷凍可能な食材です。

風味や食感を損なわないために、生の状態ではなく一度加熱し裏ごしもしくは潰したものを冷凍します。

解凍は、必要な量だけ取り出して電子レンジでチンすればOK。

冷凍の際は製氷皿に入れて凍ったらフリーザーパックに入れ替えて保存するのが楽ちんです。

私は100円ショップの製氷皿を使っていたのですが今は便利なものがたくさん販売されていて、

リッチェル離乳食保存容器

こんな風にスルンと取り出せる容器もあるので、とっても便利!

 

Amazon価格を見る

 

裏ごし済の野菜なら食材宅配!!

管理人もも
手作りの離乳食を食べさせてあげたいけど、毎日育児にバッタバタ。

少しでも手際よく便利に作る方法ってないかな・・・

特に離乳食の1回量って少量だから、毎回ゆでて裏ごしして~の作業は大変。
もも友人
管理人もも
面倒な裏ごしは、食材宅配を利用すると便利!

 

そこでこちらでは、裏ごし作業をしてくれた商品を販売している食材宅配のオイシックスとパルシステムをご紹介します。

 

裏ごしにはハンドブレンダーもおすすめ>>離乳食作りにミキサー&ブレンダーは必要?人気おすすめ商品をご紹介。

 

オイシックスのフレーク野菜

全国展開している食材宅配でおすすめなのがオイシックス。

オイシックスでは、「安心野菜のベジキューブ」と言って裏ごし野菜を冷凍したとっても便利な商品を販売。

こちらは、じゃがいもとほうれん草をミックスしたペースト。

国産のじゃがいもとほうれん草を使用し、食塩・保存料・着色料無添加。

小分け容器に入っているので、必要な量だけ取り出してレンジチンして解凍すれば、色々な離乳食に使えますね。

また、「お湯で溶かすだけ北海道じゃがいも100%フレーク」も使い勝手抜群の商品。

お湯を加えて30秒混ぜるだけで裏ごし野菜があっと言う間に完成しちゃうんです。

じゃがいも以外の野菜のフレークも。

フレーク1-horz

 

 

参考 オイシックスは離乳食レシピに最適☆ベジキューブなどおすすめ食材をドドーンと紹介!

 

パルシステムのうらごし野菜シリーズ

関東圏にお住まいの方ならパルシステムで販売している「うらごし野菜・じゃがいも」がおすすめ。

じゃがいもは、北海道の産直産地「大牧農場」で9~10月に収穫された「北海こがね」を使用

塩や砂糖などを加えず、皮をむいてゆでて裏ごしした状態で凍らせてあります。

ひとつ約20gの丸い形になっているから、必要な分だけ取り出して使えて便利♪

パルシステムはこの他にも離乳食に使える食材がたくさん!

関東圏にお住まいの方はぜひお試ししてみてくださいね。

 

 

参考生協系パルシステムの裏ごし・キューブ野菜で離乳食が格段に時短できる!

 

離乳食のための裏ごし野菜「カインデスト ベビーフード」

Mi+

カインデスト ベビーフード(旧ミタス)

コープやオイシックスはメインが食材宅配なのに比べて、Mi+(カインデスト ベビーフード(旧ミタス))は「赤ちゃんのために作られた離乳食裏ごし野菜」。

保存料、調味料は一切使っていない野菜の裏ごしが「定期便」で届く新しいサービスです。

コープ、オイシックスとの最大の違いは

管理人もも
季節に合わせた、裏ごし野菜や出汁が毎月届くこと

これ、すごくないですか?

私が離乳食を作っていた時に思ったのが「裏ごし野菜は便利だけど、もっと種類が欲しいーーー」という事。

カインデスト ベビーフードの場合・・・

こんな風にパウチ式になっているのはもちろん、口の部分に注目すると...

ミタス

こんな風に出しやすく蓋をして保存しやすい仕様になっています。

ごっくん期は特に大変な裏ごしペーストがこんなになめらかに♪ミタス

 

\初回お試し価格が2,500円から980円に大幅値引き!/

カインデスト ベビーフード(旧ミタス)公式ページへ

 

参考離乳食の救世主!旬の裏ごし野菜が届くMi+(カインデスト ベビーフード(旧ミタス))は素材の味を活かした美味しさで赤ちゃんも大満足☆

 

もも姉
離乳食が進んでいくとスーパーで売っていない食材が出てきて困る・・・

 

下記の食材も食材宅配では扱っているので、近くのスーパーに売ってない時には是非利用してみては?

 

参考離乳食中の赤ちゃんに本当におすすめの食材宅配比較とランキング

 

離乳食 じゃがいもを使ったレシピ・献立

あっさりとしたやさしい味わいと食べやすさで、離乳食初期から大活躍のじゃがいも。

色々なレシピを試してあげたいですよね。

時期別におすすめのじゃがいもを使った離乳食のレシピをご紹介します。

 

離乳食初期(5.6ヶ月頃):じゃがいもを使ったレシピ・メニュー

初めて食べさせてあげる時は、じゃがいもを加熱して裏ごししたものを小さじ1からスタートしました。

慣れてきたら、他の食材と合わせたメニューもおすすめですよ。

管理人もも
離乳食21日に作ったにんじんとじゃがいものミルクスープ。

赤ちゃんの大好きなミルクと合わせることで食べやすくなりますね。

離乳食21日目にんじんとじゃがいものミルクスープ

にんじんとじゃがいものミルクスープ

 

管理人もも
じゃがいもとにんじんのお粥。

10倍粥に乗せれば、味に変化を付けてあげれます。

離乳食22日目じゃがいもとにんじんのお粥

じゃがいもとにんじんのお粥

 

管理人もも
加熱することで甘みの増したりんごとじゃがいもを合わせて、ちょっぴり酸味の気になるヨーグルトも食べやすく♪

離乳食48日2回目りんごとじゃがいものヨーグルトかけ

りんごとじゃがいものヨーグルトかけ

 

離乳食中期(7.8ヶ月頃):じゃがいもを使ったメニュー・レシピ

管理人もも
じゃがいもと青のりとあえるだけのお手軽レシピはいかがですか?

離乳食75日1回目青のりポテト

青のりポテト

 

管理人もも
ホワイトソースをすり潰したじゃがいもに掛けたレシピ。

ホワイトソースは、手作りして冷凍保存しておけば便利ですね。

離乳食96日1回目ポテトグラタン

ポテトグラタン

 

管理人もも
ポソポソしがちなブロッコリーもじゃがいもとバナナを一緒に和えれば、とろみがあって食べやすいですね。

ブロッコリーとじゃがいもとバナナの和え物

 



離乳食後期(9~11ヶ月):じゃがいもを使ったレシピ

管理人もも
食べやすいサイズの角切りにしたじゃがいもをだし汁でお豆腐や他のお野菜と和えました。

離乳食138日3回目角切り野菜の和え物

角切り野菜の和え物

 

管理人もも
油で揚げずにオーブントースターでできちゃうささみのひき肉を使ったコロッケ。

手づかみ食べメニューにもおすすめ♪

離乳食143日2回目じゃがいもの焼きコロッケ

じゃがいもの焼きコロッケ

 

管理人もも
じゃがいもをすりおろして作るおやき。

豆腐にしらす、かつお節、青のりと栄養たっぷり♪

離乳食140日3回目豆腐としらすのおやき

豆腐としらすのお焼き

 

その他のじゃがいもを使ったレシピ>>ももオリジナルじゃがいもレシピ

 

まとめ

離乳食じゃがいも

今日はじゃがいもを離乳食に使える時期、じゃがいもの選び方、時期別の大きさ、一回に食べさせる量、じゃがいもの調理法、じゃがいもを使った離乳食レシピをご紹介しました。

じゃがいもはくせのない味なのでどんな食材とも合わせやすいところが魅力。

裏ごしも他のお野菜に比べれば随分ラクですし、こちらのレシピを参考に色々なじゃがいもメニューを作ってみて下さいね。

 

離乳食1~30日
すぐできる!離乳食初期1ヶ月分のレシピをまるっとご紹介☆作り置きフル活用で献立に困らない【1~30日目】

離乳食本を見てものすごーーーーく思っていたのは、 もも姉 離乳食の毎日の献立が全部載った本ってないのかな? ・・・ということで、ももが作った離乳食を写真に残して毎日の献立表を作ってみました。 今日は離 ...

離乳食初期から食べられるかぼちゃレシピはレンジで簡単!冷凍法と時期別献立も♪

今日の新食材は「かぼちゃ」。 ほっこり美味しいかぼちゃは味付けをしなくても甘味がたっぷり♪ 今日はかぼちゃはいつから食べさせられるのか、裏ごしや調理法、かぼちゃを使った献立・レシピをご紹介していきます ...

授乳中に必要な栄養素は葉酸+鉄分とビタミンD・K!多く含まれる食べ物を全部紹介

もも友人 赤ちゃんの栄養はお母さんの母乳から届くって聞いてはいても、 実際は自分のご飯なんて食べる暇全くなかった記憶が(笑) もも姉 栄養って言われても結局何を食べれば良いのかあんまり分かってない。 ...

離乳食 おやき
ごはんやじゃがいもを入れて作る離乳食「おやき」の基本レシピ☆冷凍できて手づかみ食べにもおすすめ!

離乳食後期~完了期にかけては、これまで母乳やミルクで育ってきた赤ちゃんが徐々に食べ物に慣れていき、栄養のすべてを食べ物から摂る幼児食へと移行していくためへの最終段階です。 この頃には、食べられる食材も ...

0


-離乳食, 離乳食初期(5.6ヶ月頃)
-

error: このコンテンツのコピーは禁止しています

Copyright© 離乳食初期・中期・後期の献立&レシピ~年子母ちゃんの育児日記~ , 2024 All Rights Reserved.