今日の離乳食食材は「昆布」。
もちろん、昆布そのままではなく「こんぶだし」として赤ちゃんには与えるのですが、私には小さな疑問がありました。
どの離乳食の本でも最初の方に自然に当たり前のように書かれてある「出汁のとり方」。
本には「こんぶだし」と「かつおだし」、「和風だし(こんぶとかつおの合わせだし)」の作り方が載っていることがほとんどです。
今日はそんな「だし」の中でも「こんぶだし」に注目して
・昆布だしはいつから食べさせて良いのか?
・昆布だしの取り方(お鍋・水出し・電子レンジ)
・おすすめの昆布だし
・昆布だしを使った離乳食レシピ・献立
についてご紹介していきます。
参考離乳食に最適♪こんぶとかつお節の和風だしの作り方と食材宅配和風だしの紹介
\初回1,980円でお試し!詳細は画像をタップ♪/
参考オイシックスは新鮮で離乳食にすぐに使える冷凍食材満載☆口コミ評判紹介離乳食では調味料のかわりに「だし」を使おう
離乳食の本には、だしについてはしっかりと書かれています。
どの本にも共通して書かれていることは
「赤ちゃんには調味料を使わないかわりに「だし」を使おう」
ある離乳食本の場合、
別の離乳食本の場合、
さらに別の離乳食本の場合、
言いたいことは分かりました。
でも、さらに疑問が出てくる私。
「ゴックン期から和風だしは大活躍」、この書き方ですが
・和風だし=「こんぶ+かつお」のだし。
○×表で見ると、かつおは鮭などと同じく離乳食中期以降から大丈夫な食材なんです。
こんな風に思うのは私だけ?いえいえ同じように考えているお母さんはきっといるはずだ!!
こんぶだしはいつから食べさせられる?
分からないことは聞くしかない!ということでいつもお世話になっている保健師さんに電話。
私が聞いたのは以下の通り。
①本には当たり前のように「だしを使って・・・」書いてあるけど、実際いつから与えていいの?
②お試し期間は必要なの?お粥だって1週間、お野菜も2・3日様子を見ている状態なのに、だしはお試し期間なしですぐに与えて大丈夫??
保健師さんの回答は、
こんぶだしはアレルギーになる食材ではないので離乳食初期から与えても問題はなし。
心配なら、アレルギーが出ていない食材だけの日にお粥にこんぶだしを混ぜてみて様子を見ると良いのでは?
かつおだし、和風だしはこんぶだしのあとで試してみてね。
疑問もすぐに解決しました。
こんぶだしはお試し(小さじ1を直接)を気にせずお粥などに混ぜて食べさせてOKということですね。
離乳食のこんぶだしの取り方
昆布だしを作るのは意外に簡単!
基本の鍋で取る方法、少量作るのにお手軽なレンジや水出しの方法をご紹介。
お鍋で作るこんぶだしの取り方【基本編】
まずは基本のこんぶだしの取り方です。
材料:昆布10cm、水2カップ
1.昆布は水気を絞ったふきんできれいに拭く
2.鍋に昆布と水を入れ20分程放置
3.弱火にかけ沸騰する直前に昆布を取りだす
お鍋で作るこんぶだしの取り方【時短編】
こちらは時短編。
材料:昆布10cm、水2カップ
1.昆布は水気を絞ったふきんできれいに拭く
2.鍋に水を入れ沸騰させる
3.沸騰したら火を止め昆布を入れて10分放置
レンジで3分簡単!【少量時短編】
電子レンジですぐに作れる昆布だしは、急いでいるママにおすすめ。
材料:昆布3cm、水1/2カップ
1.昆布は水気を絞ったふきんできれいに拭く
2.耐熱ボウルにキッチンはさみで切った昆布と水を入れる
3.軽くラップをして電子レンジ500Wで3分加熱する
お手軽!水出しこんぶだしの取り方【冷蔵庫で放置編】
こちらは完全放置型(笑)
材料:昆布10cm、水2カップ
1.昆布は水気を絞ったふきんできれいに拭く
2.密閉容器に水と昆布を入れ冷蔵庫に一晩放置
お手軽こんぶだしの取り方【少量時短編】
こちらも完全放置型ですが、分量を少なくして浸す時間を時短!
材料:昆布2cm、水1/2カップ
1.昆布は水気を絞ったふきんできれいに拭く
2.容器に水と昆布を入れ1時間程放置
5つ紹介しましたが、思った以上に簡単にできるのね!と思ってもらえると嬉しいです。
私の場合は1週間分まとめて作っていたのでお鍋で作ることが多かったです。
離乳食のこんぶだしは冷凍保存OK!
こんぶだしは冷凍保存可能です。
これはお粥大さじ1杯の画像ですがこんな感じで製氷皿に入れて、固まったらフリーザーパックに入れ替えます。
フリーザーバックに入れることで製氷皿が使えるので、お粥や他の野菜を冷凍することができます。
解凍は電子レンジでチン♪でOKなので少量ずつ作るよりはまとめて作る方が時短になりますね!
私は100円ショップの製氷皿を使っていたのですが今は便利なものがたくさん販売されていて、
こんな風にスルンと取り出せる容器もあるので、とっても便利!
離乳食後期以降、量が多くなった時には、ラップなどに1回分を包み、フリーザーバックに入れるのがおすすめです☆
市販でおすすめの離乳食昆布だし
こんな悩みを持っているママにおすすめなのが食材宅配の昆布だし。
スーパーで売っている昆布だしは化学調味料や塩などが入っているものが多いので赤ちゃんには味が濃すぎます。
オイシックスは化学調味料・食塩不使用の「こんぶだし」販売中
全国展開しているオイシックスでは、化学調味料、食塩不使用のこんぶだしの取扱があります。
こちらは京都のおだし屋うね乃の昆布だし。
余計な物が一切入っていない昆布だけのお出汁です。
また、こちらの昆布だしは小袋に分けているので衛生的に使うことができます。
昆布だしに慣れてかつお、昆布の和風だしにするママには「優しい味♪」と大人気の離乳食におすすめの天然だし。
粉になっていて溶けやすいのでどんなお料理にも使いやすいんですよ☆
離乳食 昆布だしを使った離乳食初期・中期の献立・レシピ
私は離乳食中期頃までこんぶだしをメインに、和風だしは使わずに進めてきました。
もちろん、こんぶだしに慣れたら和風だしを使ってOK。
ご紹介するレシピは和風だしでも代用できるものばかりなのでぜひお試しください。
離乳食初期「こんぶだし」を使った献立・レシピ
離乳食中期こんぶだしを使った献立・レシピ
その他こんぶだしの献立はこちら>
※現在全力でレシピ作成中です。まだまだ量が少ないですがご了承ください。
まとめ
という時、初期の頃は特にミルクやお湯でのばす方法ばかりを考えがち。
食べられる食材も少ないですし、調味料も使えない離乳食初期はお母さんも悩みが多いですよね。
初期の頃はまだこんぶだしだけを使っていた我が家ですが、それでも色々工夫できるようになりました。
皆さんもぜひこんぶだしを使った離乳食を作ってみてください♪
参考離乳食に最適♪こんぶとかつお節の和風だしの作り方と食材宅配和風だしの紹介