【PR】当サイトは広告プロモーションが含まれています【離乳食中期】にんじんと鯛のだし粥レシピ だしが効いてる1品。お粥がちょっぴり苦手なお子さんにも食べやすいです。0離乳食の時期 モグモグ期(7.8か月) 主な食材 鯛7倍粥和風だしにんじん その他のメニュー ほうれん草の白和え みかん 簡単だった!0 材料7倍粥50gにんじん5g鯛5g和風だし小さじ2 作り方和風だしを作る(和風だしの作り方はこちら⇒和風だし)7倍粥を作り、すり潰す(7倍粥の作り方はこちら⇒7倍粥)①に②を入れる耐熱皿に鯛の刺し身、水小さじ1を入れて軽くラップし電子レンジ500Wで30秒加熱する ④の鯛をすり潰すにんじんは皮をむきすり下ろす⑥のにんじんを耐熱皿に入れ軽くラップをして電子レンジ500Wで30秒加熱する③に⑤と⑦を入れるアドバイス鯛は皮や骨の処理が大変なのでお刺身を使うと便利これは離乳食89日目の献立です。このレシピで作ったその他の献立 検索 最近見たレシピ 【離乳食後期】ミックスベジタブル入り豆腐茶巾レシピ 【離乳食中期】白菜とかぶの和え物レシピ 【離乳食初期】りんごとにんじんの和え物レシピ 【離乳食後期】コーンスープレシピ Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする