今回は喪中はがき印刷の「しまうまプリント」をご紹介します。
しまうまプリントの特徴は宛名印刷が無料ということが一番ですが、デザインのおしゃれさもおすすめポイント♪
更にポストに投函まで頼めちゃうから、小さなお子さんのお世話で忙しいママに便利。
では、そんな魅力たっぷりのしまうまプリントの喪中はがきの特徴を見ていきましょう。
\12月14日まで印刷料金50%オフ!/
\初回980円でお試し!詳細は画像をタップ♪/

月齢にあった大きさ、固さで季節の旬の野菜を食べさせられる注目の離乳食宅配!
参考離乳食の救世主!カインデスト(旧ミタス)は月齢ごとの固さ+素材+持ち運びOKで便利すぎっ!
しまうまプリント喪中はがきは宛名印刷無料&投函も無料でしてくれる!


小さなお子さんがいると、パソコンやプリンタを出してくるだけで大変だったりしますよね。
そんな忙しいママの味方なのがしまうまプリント。
しまうまプリントで喪中はがきを注文すると、オプションで「宛名印刷」を無料で頼める上に、「投函代行」を合わせて頼めば無料で投函までしてくれるんです。
ネット注文すれば、後は何もしなくていいなんてすごく便利!!

もちろん仕上がりをチェックしてから出したい方は、自宅配送を選ぶこともできます。
親切なサービスを無料で受けれるなんて、忙しいママにやさしいですね。
※投函代行は宛名印刷を注文した場合のみ可。
おしゃれなデザインが豊富!


おしゃれなデザインが豊富なしまうまプリント。
「喪中はがき=モノクロで地味」なイメージだったんですが、こんなにおしゃれなものもあるんだとビックリ。
では、どんなデザインがあるのかご紹介しますね。
デザインは、「定番」「故人趣味」「写真入り」と3種類に分かれています。
・定番(75件)
・故人趣味(12件)
・写真入り(6件)
しまうまプリントの公式HPはこちら>>しまうまプリント 喪中はがき
しまうま喪中はがきは注文方法も簡単!


今回は、スマホで申し込む方法を紹介します。
スマホで申し込む場合はアプリでダウンロードして申し込みます。
「おしゃれ」の中のデザインを選んで注文してみます。
step
1アプリインストール
しまうまプリントの公式サイトからアプリをインストールし、「喪中・寒中はがきを作る」を選びます。
デザインの種類は、今回「カジュアル」を選びました。
step
2作成する
「このデザインで作成する」を選びます。
step
3印刷仕上げを選択
「印刷仕上げを選択する」を選びます
step
4差出人を入力
「差出人入力」の画面になります。
差出人の入力、文言を変更をしたら、「次へ」を選びます。
step
5注文へ進む
デザインを最終確認して、OKなら、「注文へ進む」をタップします。
step
6注文する
間違いがなかったら、チェックボックスにチェックを入れて「注文する」を選択する
step
7枚数・オプションの選択
注文オプションではがきの種類、枚数を入力します。
step
8会員登録
会員登録に進みます。
初めてのお客さまの場合、「初めての方はこちら」を選びます。
メールアドレスとパスワード入力で「ログイン」を選びます。
step
9配送先指定
配送先の指定を入力します。
「次のステップに進む」を選びます。
step
10注文確認画面
ご注文内容の確認画面になります。
下へスクロールすると、「次のステップに進む」が出てきます。
step
12支払い方法選択
クレジットカードを選択したので、クレジットカードの情報を入れます。
内容を確認後、次の画面で「注文を確定する」を選べば、注文完了です。

※プレビュー画面です。
こんなにおしゃれな喪中はがきも簡単に注文できるから、育児で忙しいママもパパッと短時間でできて便利!
\12月14日まで印刷料金50%オフ!/
しまうま喪中はがきの注文は早割がお得!プリント代が70%OFF!


10/26まで早割期間で、プリント代が60%OFFになるお得なチャンス!!
早割と宛名印刷・送料or投函代行が無料を合わせるとかなりお得になるので、早めの注文が断然おすすめです!
気になるお値段は、こちらでシュミレーションしてみて下さいね。
価格のシュミレーションはこちら>>お見積り計算機
\12月14日まで印刷料金50%オフ!/
しまうまプリント喪中はがきのその他の特徴
宛名印刷・投函代行を無料でしてくれる、忙しいママにうれしい魅力たっぷりのしまうまプリントですが、その他の特徴は以下の通りです。
・ 送料無料!
→宅急便(ゆうパック)の送料がいつでも無料!
・ スマホでも簡単に注文!
→アプリをインストールするだけで、スマホでも簡単に注文できて便利。
しまうまプリントの公式HPはこちら>>しまうまプリント
しまうまプリントの喪中はがきの口コミ
実際にしまうまプリントで印刷注文した方の気になる口コミを紹介します。
しまうまプリントの公式HPはこちら>>しまうまプリント
しまうま喪中はがき料金・配送料・割引など
では、気になるお値段を見ていきましょう。
基本料金は、
プリント料金は、通常30円が早割で12円(税抜)
★例えば30枚印刷注文した場合、(カード払いにしたので決算手数料無料)
通常料金(税込) | 5,247円 |
---|---|
早割価格(税込) | 4,653円 |
基本料金1,980円+プリント代(30円×30枚=900円)+はがき代(63円×30枚=1,890円)+消費税(477円)=5,247円(税込)【早割(60%オフ)価格】
基本料金1,980円+プリント代(12円×30枚=360円)+はがき代(63円×30枚=1,890円)+消費税(423円)=4,653円(税込)
10/26までに注文すると、早割でプリント代が60%OFFになります。

\12月14日まで印刷料金50%オフ!/
まとめ
今回は、「しまうまプリント」の喪中はがきをご紹介しました。
しまうまプリントの魅力は、何と言っても宛名印刷無料でポストに投函まで頼める忙しいママに親切なサービスだと思います。
しかも、投函代行もしくは自宅に送る場合の送料も無料になるなんて、育児で物入りな時期にうれしいですよね。
こだわりのおしゃれな喪中はがきを、手間を掛けずにパパッと、割引のある早めの時期に注文してみてはいかがでしょうか?
\12月14日まで印刷料金50%オフ!/
-
2020年最安値・宛名無料はどこ?喪中はがき印刷おすすめランキングと比較表
もも姉 今年は喪中だけど赤ちゃんのお世話で時間がない・・・ もも友人 安くて簡単にできる印刷会社ないかな?? 年末になると用意しないといけない年賀状、喪中はがき。 毎日子育 ...
続きを見る
-
【喪中はがき】いつ出す?返事は?デザインは?ママの疑問・マナーをご紹介
私が喪中はがきを初めて準備することになったのが、ちょうど下の子が生またばかりのバタバタの時期。 しかも、「身内に不幸があった年は、年賀状ではなく喪中はがきを出す」って以外マナーも文面も何も知らなくって ...
続きを見る