喪中はがき 季節のイベント

2022年挨拶状ドットコム喪中はがきは宛名印刷無料で投函OK!割引クーポンの紹介も

今回は、喪中はがき印刷の挨拶状ドットコム喪中はがきをご紹介します。

挨拶状ドットコムの特徴は「宛名印刷の基本料金無料」のキャンペーンが1番ですが、スタンダードなものからモダンでおしゃれなものまでデザインの豊富さもおすすめのポイント!

更にポストに投函まで頼めちゃうから、ネットで注文するだけで他にはな~んにもしなくてOK!

赤ちゃんや小さなお子さんのお世話で、とにかく時間がいくらあっても足りないくらい忙しいママにもおすすめ。

では、さっそく挨拶状ドットコムの特徴を見ていきましょう。

\11月20日まで印刷料金40%オフ!/

挨拶状ドットコム公式ページへ

2022年最安値・宛名無料はどこ?喪中はがき印刷おすすめランキングと比較表

  もも姉 今年は喪中だけど赤ちゃんのお世話で時間がない・・・ もも友人 安くて簡単にできる印刷会社ないかな??   年末になると用意しないといけない年賀状、喪中はがき。 毎日子育 ...

続きを見る

 

 

 
当サイトで一番売れている裏ごし離乳食セット! 今一番注目の離乳食「カインデスト(旧ミタス)」はパウチ包装で冷凍いらず、持ち運び簡単と超便利!

\初回980円でお試し!詳細は画像をタップ♪/

Mi+

月齢にあった大きさ、固さで季節の旬の野菜を食べさせられる注目の離乳食宅配!



参考離乳食の救世主!カインデスト(旧ミタス)は月齢ごとの固さ+素材+持ち運びOKで便利すぎっ!

挨拶状ドットコム喪中はがきは宛名印刷&投函までしてくれる!

もも姉
小さな子どもがいると、本当に毎日忙しくって時間がたつのがとにかく早い。

 

パソコンやプリンタをわざわざ出してきて、作業するのも大変だったりしませんか?

気が付けば喪中はがきを出すタイムリミットがせまって、大慌て~なんてことも。

そんなときも、挨拶状ドットコムなら安心。

宛名の印刷も一緒に頼めて、作成を全部お任せできちゃうんです

しかも今なら宛名印刷の基本料金が無料、印刷料金1枚11円~に。(2022年12月25日までキャンペーン中)

通常なら宛名印刷の基本料金1,100円、印刷料金1枚33円~掛かるのですごくお得です。(30枚頼んだ場合2,090円⇒330円

 

さらに「投函代行」をオプションで頼めるので、ポストに入れに行く手間まで省けちゃいます

投函手数料の330円も、「マイページ割(マイページに登録後ログインした状態で注文する)」を利用すれば無料に。(12/25まで)

宛名印刷基本料金無料で投函までしてくれる挨拶状ドットコム、忙しいママにピッタリです。

 

※「私製ハガキ」は投函代行は利用不可。

私製はがきは切手を貼る必要のあるはがきのことで、投函代行は、切手代が印刷されている官製はがきのみ対応

また、日本国内宛てのみ。

 

挨拶状ドットコムのクーポンでさらにお得に!

挨拶状ドットコムのTwitterでは「挨拶状ドットコムclubOff」会員になると330円オフのクーポンがもらえます。

クーポンキーワードを忘れずに♪

挨拶状ドットコムはデザインも豊富!

挨拶状ドットコムの喪中はがきは、オリジナルなデザインが210種類と豊富。

シンプルなものからモダンなものまで揃っています。

出産記念の年賀状を送れない分、おしゃれな喪中はがきを送りたいと思っている方にもおすすめ。

では、どんなデザインがあるのか紹介します。

・モノクロ・・・リーズナブルなお値段

 

 

・スタンダード(カラー)・・・一般的な喪中はがき

 

 

・薄墨(カラー)・・・薄墨色で印刷した上品でやさしい雰囲気

 

 

・スタイリッシュ(カラー)・・・現代風のモダンなデザイン

 

 

※すべてのデザインで、官製はがきでも私製はがきでも選べます。

管理人もも
宛名は家庭のプリンタでの印刷でもOK。ただプリンタの性能にもよるので、対応するかどうか説明書などで確認しておくと安心です。

 

\11月20日まで印刷料金40%オフ!/

挨拶状ドットコム公式ページへ

 

挨拶状ドットコムの口コミ評判

挨拶状ドットコムは口コミ評価が高いのも魅力。

 

小さな子供がいる中でのはがき作成は本当に大変ですが、ネットでの注文の仕方もとても簡単で助かっています。

 

スタイリッシュなデザインの喪中はがきもあって、おしゃれだと思いました。

 

急いでいるときでも、迅速に配送してくれるので安心です。

 

 

口コミを全て見てみる

 

挨拶状ドットコムの注文方法は簡単!スマホでもパソコンでもできる!

注文方法はスマホ、パソコンどちらでもとっても簡単。

今回は、私の好みでカラーのスタイリッシュの中のデザインを選んでみました。

step
1
好きなデザインをえらぶ

公式サイトから、モノクロ・カラー(スタンダード・薄墨・スタイリッシュ)の中の「スタイリッシュ」を選択します。

 

 

 

すると、スタイリッシュの商品一覧が出てきます。今回は、「三日月」という喪中はがきで試していきます。

今回は、「三日月」を選んでみました。

 

 

 

 

step
2
注文するを選択

商品詳細画面が出てくるので、この喪中はがきで注文を決めたら「このデザインを選択する」を選びます。

 

 

 

 

step
3
編集する

自由文編集の画面になるので、文章を変更し「保存」を選びます。

 

 

 

step
4
住所・氏名を入力

差出人の名前や住所等を入力し終えてから、右上の「保存」を選びます。

 

 

 

step
5
最終確認

デザイン最終チェックをし、「OK」を選びます。

 

 

OKならば「確認しました」を選びます。

 

 

step
6
枚数選択

注文内容入力画面で枚数を入力します。

 

 

はい、おしゃれな喪中はがきがこんなに簡単&あっという間にできちゃいました~!

※プレビュー画面です。

 

 

\11月20日まで印刷料金40%オフ!/

挨拶状ドットコム公式ページへ

 

挨拶状ドットコム喪中はがきその他の特徴

今なら宛名印刷基本料金無料、投函代行までしてくれる以外にも、挨拶状ドットコムのおすすめな特徴がまだまだあるんです!!

・ 早期割引あり!
→早めに注文すれば40%OFFの割引になるので、おすすめ!(10/23の24時まで受付)

 翌営業日に出荷!
→最短2日程で届けてくれて納期がとにかく早い!宛名印刷を頼んだ場合も!

・ 送料無料!
→通常国内一律330円のところ、今ならマイページにログインした状態で注文すれば送料無料とお得!(12/25まで)

・ 複数割引あり!
→家族の分などまとめて頼めば、2つ目以降の商品から550円ずつ割引。

・ マイページ登録でらくらく注文!→無料のマイページ会員登録をしておけば、注文の際に差出人の部分の入力の手間が省ける。

また、宛名印刷用の住所録を作成するとグループサイト共通でも利用でき、挨拶状ドットコムで年賀状を作る際にも利用できて便利。

 

 

挨拶状ドットコム喪中はがきの料金・割引など

では、気になる料金について見ていきましょう。

価格

価格=印刷料金+はがき代(63円×枚数)+オプション料金(宛名印刷1,100円+印刷料金30円/枚~×消費税)+送料or投函代行代(330円)

 

30枚注文する場合の通常の価格

12/25まで宛名印刷基本料金無料、マイページに登録で送料・投函代行代無料なので、以下の価格になります。
※スマホでご覧になる場合は横にスクロールしてください。

合計印刷料金
(税込)
はがき代
(私製はがきは0円)
宛名印刷代送料
(投函代行代)
モノクロ7,212円4,992円1,890円330円0円
カラー7,954円5,734円1,890円330円0円

 

10/23の24時までに注文すれば、早期割引で40%OFFになるので、

【30枚注文した場合の早期割引後の価格

合計 印刷料金(税込) はがき代宛名印刷代 送料
(投函代行代)
 モノクロ5,328
3,108円 1,890円330円 0円
 カラー5,790円3,570円 1,890円330円 0円

私製はがきの場合はがきは無料ですが、別途郵便料金が必要。

管理人もも
早く注文することでぐっと価格も安くなりますね☆

 

挨拶状ドットコムの公式HPはこちら>>挨拶状ドットコム喪中はがき

 

まとめ

今回は、「挨拶状ドットコム喪中はがき」のご紹介をしました。

挨拶状ドットコムの魅力は、何と言っても宛名印刷基本料金無料でポストに投函まで頼める親切なサービスだと思います。

「手間を掛けずにおしゃれな喪中はがきを注文したい。」という方におすすめ。

早割のあるお得な期間に、一枚から注文OKな挨拶状ドットコムを利用してみてはいかがでしょうか?

\11月20日まで印刷料金40%オフ!/

挨拶状ドットコム公式ページへ

2022年最安値・宛名無料はどこ?喪中はがき印刷おすすめランキングと比較表

  もも姉 今年は喪中だけど赤ちゃんのお世話で時間がない・・・ もも友人 安くて簡単にできる印刷会社ないかな??   年末になると用意しないといけない年賀状、喪中はがき。 毎日子育 ...

続きを見る

【喪中はがき】いつ出す?返事は?デザインは?ママの疑問・マナーをご紹介

私が喪中はがきを初めて準備することになったのが、ちょうど下の子が生またばかりのバタバタの時期。 しかも、「身内に不幸があった年は、年賀状ではなく喪中はがきを出す」って以外マナーも文面も何も知らなくって ...

続きを見る

0


-喪中はがき, 季節のイベント

Copyright© 離乳食初期・中期・後期の献立&レシピ~年子母ちゃんの育児日記~ , 2023 All Rights Reserved.