【PR】当サイトは広告プロモーションが含まれています

こどもちゃれんじじゃんぷは平仮名・カタカナの練習も!年間教材とDVD紹介

こどもちゃれんじじゃんぷ
管理人もも
今日は、私ではなく、お友達のMさんに紹介していただきます。
まみ
現在も使っているこどもちゃれんじの紹介、頑張ります!!
管理人もも
しまじろうって付録が多くて結局お勉強しない勝手なイメージが(笑)
まみ
いやいや、じゃんぷの付録すっごく使えますよ!!!

 

我が家の下の子が、ちゃれんじデビューをしたのが年長さん向けの「こどもちゃれんじじゃんぷ」

5つ上の兄が毎日進研ゼミをしている姿を見てきたこともあり、「僕もやりたい!」と言い出したことが始めたきっかけ。

この時期に初めたのはたまたまなんですが、1年生になった今やってて良かったと実感することがいっぱい!!

小学校での生活をスムーズにスタートできたのも、じゃんぷのおかげと言ってもいいくらい。

そこで、就学前にじゃんぷを始めようか考え中の方に、「こどもちゃれんじじゃんぷの特徴」と「就学前におすすめなポイント」をご紹介します。

 

>>先にこどもちゃれんじじゃんぷの公式サイトを見てみる

 

こどもちゃれんじじゃんぷの特徴

こどもちゃれんじは、0・1歳、1・2歳、2・3歳、3・4歳、4・5歳、5・6歳の6つにテーマを分けた教材になっていて、年長さん(5・6歳)向きの内容になっているのが、「こどもちゃれんじじゃんぷ」

このじゃんぷでは、年長さんとしての自覚や責任感が高まる時期に合わせた力を伸ばす内容になっていて、学習習慣や文字・数、探究心を学習していきます。

では、どんな教材が毎月届くのか見ていきましょう。

こどもちゃれんじじゃんぷの内容

毎月届くじゃんぷの内容は、

・キッズワーク(4~12月号) → ・こくごさんすうじゅんびワーク(1~3月号)

・パワーアップワーク

・絵本

・DVD(5、7、9,11月号で1枚届き、1枚に2か月分の内容)

・エデゥトイ(知育玩具) or 特別教材

・おうちのかたむけガイド

 

続いて、それぞれどんな内容なのか見ていきましょう。

 

「きっずわーく」&「パワーアップワーク」

「きっずわーく」&「パワーアップワーク」の2冊が、メイン教材。

例えば、8月号だと、こ~んな内容。

 

 

キッズワーク(20ページ・9課題)・・・文字や言語、数など豊富なテーマを取り組める基礎的な内容

写真ように、ただ単に時計のはりを読むだけではなく、自分ではりを書いたりシールを貼ったり、飽きさせない工夫がされています。

まみ
ワークって面白みのないイメージだったんですが、カラーでまるで絵本みたいだから、視覚からもワクワクしながら始めれます。

 

パワーアップワーク(24ページ・12課題)・・・基礎中心のキッズワークより少し難しめの応用問題

我が家の場合、図書館でも迷路の絵本を借りるくらいなので特にかもしれませんが、子供って迷路好きですよね。

画像ように、時間の感覚が迷路を楽しんでやっているうちに身に付いちゃうような工夫がいっぱい!!

 

>>こどもちゃれんじじゃんぷの無料体験教材はこちら

 

ママ目線から見たワークの感想

年長さんの時期に、「難しい内容なのかな?」とか、「簡単すぎる?」など内容について気になっている方もいるかもしれませんね。

まずキッズワークできちんと基礎を固めて、応用的なパワーアップワークに取り組むことで、難し過ぎることはないと思います。

また、文字が分からなかったりしたときも、書き順を調べれるエデュトイを使って、自分で調べてどんどんワークを取り組める工夫もされているので、つきっきりで見てあげなくても大丈夫。

我が家も時々問題を理解しきらないまま、どういうことか分からないと聞いてきて、一緒にもう1度読んだらスッと分かったということがありました。

なので、

まみ
ママは常に付き添うのではなく、近くで見守る中でワークをする環境がおすすめ

 

最後に一緒に答え合わせをした後に、大きな花丸やできたよシールで、いっぱい褒めてあげてください♪

小学校から始まる、宿題を自分で毎日するという習慣作りにすごく役に立つ教材ですよ!

 

かんがえてはっけんえほん

1年生になった息子は、今でも何度も読むくらい気に入っているこの絵本たち

写真や絵がとってもきれいなカラーの絵本で、月によっても違いますが1冊40~60ページくらい。

一冊で、絵本でもあり図鑑でもあり教科書でもあるような内容がギューーッとつまっています。

例えば

ねーねー、空ってどこまで続くの?
もも友人
え!?えーーーーっと・・・

 

突然来る質問に上手く答えてあげられなかった経験ありませんか?

そんな年長さん目線で身近な不思議に感じることを、自分も一緒に冒険しながら観察しているように感じれるコーナーも。

4月号は、「そらのふしぎをみつけにいこう!」というテーマ。

しまじろう達は、「ビー」という飛行機に乗って空の旅へ。

このビーに自分も一緒に乗って、虹がどうやってできるのか、雲の色が違って見えるのはなぜか、雨が降るのはなぜかなど観察しながら知ることができるんです

4月号で飛行機だったビーは、5月号では潜水モードに変形して海の不思議を見つけに行きます。

月ごとに、「植物の不思議」「宇宙・月の不思議」「体の不思議」と、違ったテーマの不思議を知ることで、色んなことに興味を広げるきっかけに。

 

まみ
他にも、小学校に上がる前の年長さんにピッタリな内容が毎号盛りだくさん。

 

・自分でお勉強に取り組めるようになる

・自分で考えながらお手伝いできるようになる

・時計を見ながら時間の間隔を身につける

・お金の価値やや大切さを知る

・入学準備をしながら、小学生になる自覚と自信を育てる

 

じゃんぷを通して、小学生になる前にこんな力を身につけるために応援していったらいいんだな、と親の方も生活の中で役立てるきっかけに。

例えば、6月号だと以下のような内容で、毎月バランスよく学べます。

そして、この絵本の中で私が個人的に1番おすすめなのは、毎月1つのっているお話

お友達とのやり取りなど身近なシーン設定で、自分ならどうするのか考えさてくれる内容になっています。

年長さんになっても、親子の触れ合いになる読み聞かせにもおすすめですよ。

 

>>こどもちゃれんじじゃんぷの無料体験教材はこちら

 

2ヶ月に1回送られてくるDVD

楽しい音楽や映像で毎回興味深々で見ていたのが、2か月に1枚2号分の内容が入ったこのDVD

約25分程度とちょうどいい長さ。

まみ
車でお出かけの際も流したり、我が家では大~活躍!!

絵本と連動した内容になっていて、DVDを見た後に絵本を一緒に見ていると、

お母さん、これDVDにも出てきた~♪

と教えてくれることも。

エデュトイの使い方も、映像で教えてくれることでより分かりやすい!

しまじろう達が登場するのはもちろん、コーナーごとに違ったキャラクターが、楽しく教えてくれる大満足な内容になっています。

 

>>こどもちゃれんじじゃんぷの無料体験教材はこちら

 

一番おすすめ☆エデュトイ(知育玩具)or特別教材

まみ
1番興味を示し、届くのを楽しみにしていたのが、エデュトイ

 

ワークと絵本とDVDだけでも、内容がしっかりしている上に、エデュトイ(知育玩具)まで付いているなんてかなり充実!!

4月号で届いたエデュトイは、「かきじゅんしらべるマスター」

文字の書き順を画像と音で教えてくれるから、自分の好きな文字をポンポン押して、遊んでいるうちに自然と文字も書き順も覚えれちゃうんです。

お母さん、この字どう書くの~?

と、ひらがなを忘れたときも、

まみ
かきじゅんしらべるマスターで、探してみたら~?

と声掛けしたら、楽しんで自分で調べてくれるように。

6月号ではカタカナのシートが届いて、ひらがなだけでなくカタカナの書き順も覚えられます。

また、「できたボタン」というボタンをワークを1つすると1回押せるルールになっていて、3回押すとフタが音楽と共にパカッと開くんです。

中からシールが出てくるので、1枚取って専用のシートにペタリ。

こんなふうに課題をやるための楽しい工夫がされているから、毎日自分から取り組む習慣がつきます。

お母さんがずっと見ていなくても、このしらべるマスターを使って自分で分からないところは調べることができるように。

 

その他の月のエデュトイも豪華!!

その他の月も毎月異なるエデュトイが届きます。

子供にとっては楽しみながら使っているうちに、自然に学べたり身についていく内容になっていて、おもちゃの付録、という感じではないかもしれません。

例えば6月号で届いたのは、

6月号の場合

・おじぎそうのお世話セット・・・植物の観察を通して、植物も生きていることや命を大事にする心を育ててくれます。

・かきじゅんしらべるマスターのカタカナシート・・・ひらがなやカタカナについて楽しみながら学べます。

 

・赤ペン先生お試し版・・・身近な人以外からも褒めてもらえる体験ができ、自信を育ててくれます。

 

 

11月号の場合

・エルじつみき・・・図形間隔を育め、積み木を構成する立方体に着目することで、数の概念を理解することにも通じます。

・赤ペン先生お試し版

 

>>こどもちゃれんじじゃんぷの無料体験教材はこちら

 

おうちのかた向けガイド

保護者向けのアドバイスなどがのっている冊子。

年長さんの時期に合った子供への接し方など、毎月こちらも「なるほど~!」と役立つ情報がのっていて、育児に活用できちゃいます。

 

じゃんぷの年間教材は

「月によって、付録や内容に偏りがあるんじゃないの~?」と思われている方もいるかもしれませんね。

1年間に届く教材は、以下の通り。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
絵本
DVD
エデュトイ or
特別教材
●●● ●● ●●● ●●
キッズワーク
パワーアップワーク
こくごさんすう
じゅんびワーク
おうちのかた向け
ガイド


※キッズワークは、1月から「こくごさんすうじゅんびワーク」に変わります。
内容は、変更することがあります。

 

>>こどもちゃれんじじゃんぷの無料体験教材はこちら

 

夏休みにおすすめ!「1年生準備スタートボックス」先行お届け

 

まみ
毎年夏の初めごろから受付がスタートする「1年生準備スタートボックス」をご存知ですか?

 

入学準備の一環として、小1・4月号の一部と入学準備特典を先行してお届けするサービスなんです。

「こどもちゃれんじじゃんぷ」から引き続き「小1・4月号」を受講する方が対象で、追加料金も掛からないのに、まるで宝箱の様にとっても豪華!!

郵便屋さんから届いた時の子供のキラキラ顔を見れちゃいます。

 

まみ
受付後7日前後で届くので、長~い夏休みに届くように注文するのがとってもおすすめ♪

 

でも、もう夏休み過ぎちゃった・・・という場合も、先行お届けサービスは2018年は2/24まで受付しているから大丈夫。

冬休み前に受講すると小学校の予習にもなりますよ☆

ただ、フルセットの内容で届くのは11/18までの様なので、気になる方はお早目のチェックを

 

1年生準備スタートボックスの内容

・おしゃべりおうえん!めざましコラショ・・・時計が読めるようになる工夫がいっぱいで、自分で目覚ましで起きる習慣も。

・チャレンジ スタートナビ・・・「言葉」「文字」「時計」などの問題がなんと600問以上で、楽しみながらお勉強できます。

・1年生準備ワーク(国語・算数)・・・シールを貼ったり、線を引いたり楽しみながら学べる工夫がたっぷり。

・書き方ばっちりワーク・・・文字をきれいに正しく書けるようになります。

・お名前練習帳・・・自分の名前をきちんときれいに書けるように練習できます。

・書き順ばっちり下敷き・・・すぐに書き順が確かめれて便利。

・光る鉛筆削り&レインボー鉛筆・・・削るたびに声掛けが変わるから、やる気UP。

・持ち物大切お名前シール・・・算数セットやお道具セット、歯ブラシ・コップまで防水タイプで大活躍。

・コラショのおまもり防犯ブザー・・・いざと言うときのために、ランドセルにつけて安心。

・交通安全DVD・・・心配に感じる方も多いはず!通学に必要な交通ルールを学んで、交通安全の意識を高めてくれます。

・おふろでかぞえかたポスター(11/18まで)

※「チャレンジタッチ1ねんせい」を受講する場合は、「チャレンジスタートナビ」はありません。

 

>>こどもちゃれんじじゃんぷの無料体験教材はこちら

 

受講費は?

こどもちゃれんじじゃんぷの受講費は、「毎月払い」とお得な「12ヵ月分一括払い」からお選ぶことができます。

・毎月払い・・・月々2,336円(チャレンジ1ねんせいからは、3,343円)

・12カ月分一括払い・・・月あたり1,944円(チャレンジ1ねんせいからは、2,705円)

例えば10月号入会の場合、
合計27,894円=<じゃんぷ>月あたり1,944円✕6ヵ月分+ <チャレンジ1ねんせい>月あたり2,705円✕6ヵ月分

 

※・入会金・再入会金無料

・途中での退会OK(退会希望月号の前月5日前までに手続き)、残金も返金してくれます。

・当月1日までに到着

・1カ月のみの受講は不可

 

まとめ

今回は、こどもちゃれんじじゃんぷの特徴と就学前におすすめなポイントをご紹介しました。

1年生になる前の大事な時期。

まみ
自信をつけてあげることで、どんどん意欲を高めてくれるじゃんぷは本当におすすめ

年長さんの時期に必要な力をぐ~んと身につけて、新しいスッテプにジャンプできるように応援してあげたいですね。

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

まみ

年の差兄弟、男の子2人の子育てをしています。人気通信教材の口コミやママに役立つ情報をご紹介しています。

-5歳, 6歳, 幼児通信教材
-

Copyright© 年子母ちゃんの育児日記~幼児教材・知育玩具~ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.