今回は喪中はがき印刷の「いんさつどっとねっと」をご紹介します。
年賀状では可愛いキャラクターやデザインが多く大人気のいんさつどっとねっと。
喪中はがきのデザインも気になりますよね。
いんさつどっとねっとの特徴は、低価格なのにデザインがおしゃれなこと。
11/5(日)まで期間限定割引中で、印刷料金30%OFFとお得なチャンス!!
では、さっそく詳しくいんさつどっとねっとの詳細を見ていきましょう。
いんさつどっとねっとの公式HPはこちら>>いんさつどっとねっと
参考最安値・宛名無料はどこ?喪中はがき印刷おすすめランキングと比較表
目次
デザインがおしゃれ!


いんさつどっとねっとの喪中はがきは、横書きのタイプがあったりおしゃれ。
デザインは、ハイグレードとスタンダード(見出し文が異なるもの・通常はがき・私製はがき・薄墨風)の中から選べます。
どんなデザインがあるのかご紹介します。
・ハイグレード・・・気品があって上質なデザイン
・スタンダード(私製はがき)・・・横書きのものやおしゃれなデザイン
こだわり派は横書きで、絵柄もおしゃれなこちらがおすすめ。
写真の様なお花のデザインも上品でおすすめ。
・スタンダード(薄墨風・私製はがき)・・・上品な薄墨風のデザイン
※・通常はがき・・・切手が印刷済みの官製はがき
・私製はがき・・・切手を貼る必要のあるはがき。私製はがきは紙厚になるので、家庭用のプリンタでの宛名印刷が出来ない場合もあります。
いんさつどっとねっとの公式HPはこちら>>いんさつどっとねっと
注文方法も簡単&あっという間!


注文の仕方をこれから紹介しますね。
今回は、「スタンダード」の中の通常はがきのデザインを選んで喪中はがきを注文してみます。
①いんさつどっとねっとの公式サイトから、「喪中・寒中」の中の「スタンダード」を選び次に「通常はがき」を選びます。
②今回は「9115」のデザインで注文してみます。9115の「詳細を見る」を選びます。
③「このデザインを選択する」を選びます。
④「初めてのご注文の方」の規約に同意するにチェックを入れ、「入力画面にすすむ」を選ぶ。
⑤編集の手順が出てくるので分かりやすい!「印刷内容の入力にすすむ」を選びます。
⑥名前や住所などを入力し、「進む」を選びます。
⑦文章を選択し、「進む」を選びます。
⑧書体を選び、「進む」を選びます。
⑨変更が無ければ、「進む」を選びます。

※プレビュー画面です。
こんなおしゃれな横書きのデザインも、短時間で簡単に頼めるから育児で忙しいママも安心です。
いんさつどっとねっとの公式HPはこちら>>いんさつどっとねっと
期間限定割引で30%OFF!


今なら期間限定割引中で印刷代が30%OFF!!
例えば、スタンダードのデザインで郵便はがき(切手が印刷されたはがき)に30枚印刷注文すると、通常4,147円→30%OFFの2,903円に!!

その他のいんさつどっとねっとの喪中はがきの特徴
低価格でおしゃれなデザインもそろっているいんさつどっとねっとですが、その他の特徴は以下の通りです。
・オプションで宛名印刷をしてくれる!
→基本料金1,000円+1枚につき28円(税抜)で宛名印刷をしてくれます。
・スピード納期!
→最短2日後に届けてくれるから、慌てることなく余裕を持って宛名の印刷やチェックができます。
・代引き手数料無料!
いんさつどっとねっとの喪中はがきは、代わりにポストに投函してくれる投函代理は行なっていません。
ただ、実際に仕上りをチェックできることで、より安心して大切なお相手に喪中はがきを出すことができますね。
いんさつどっとねっとの公式HPはこちら>>いんさつどっとねっと
いんさつどっとねっとの口コミ
実際にいんさつどっとねっとで注文した方の口コミを見ていきましょう。
いんさつどっとねっとの公式HPはこちら>>いんさつどっとねっと
料金・配送料・割引など
では、気になるお値段を見ていきましょう。
※私製はがきの場合は、はがき代は掛かりません。切手を貼る必要があります。
例えば、30枚印刷注文する場合の価格
<印刷料金+540円(送料)+はがき代(62円×30枚=1,860円)>
※私製はがきの場合はがき代は無料ですが、切手を貼る必要があるので、別途郵便料金が必要。通常はがきは、切手代が印刷済みなので含んでいます。
定価 (税込) |
30%割引後 (税込) |
|
ハイグレード (通常はがき) |
6,547円 | 5,303円 |
スタンダード (私製はがきのみ) |
4,687円 | 3,443円 |
ハイグレード (私製はがきのみ) |
6,825円 | 4,939円 |
※喪中はがきの受付注文期間は、12/28までです。

いんさつどっとねっとの公式HPはこちら>>いんさつどっとねっと
まとめ
今回は、「いんさつどっとねっと」の喪中はがきをご紹介をしました。
いんさつどっとねっとの魅力は、低価格でデザインがおしゃれなことに加え、納品も最短2日と早いこと。
やっぱり、早めに届いて余裕を持って投函できるのは助かります。
また、割引のある今から準備しておけば、喪中はがきを出す時期(11月上旬~12月下旬)に慌てずにすみます。
お得なこの時期に、ぜひ一度サイトをチェックして見て下さいね。